とあるyoutuberさん。
動画の作りが穏やかで非常におしゃれだし、かわいいし(笑)好きなのですが、頚椎損傷で足は動かず、握力もゼロの方。
その方今フリーのwebデザイナーとして仕事してて、かつyoutuberでもあります。
その中の動画で「私が前向きになれた理由」
5つをあげてました。
①家族と友達の存在
②自分の障害と向かい合うようになった
③人と比較するのを辞めた
④自分の強みとなるものを探した
⑤自分の障害の取り扱い方がわかるようになった
って言ってます。
この方の詳細は↓で
https://youtu.be/QwjVwt6BEA8
■我々に置き替える
これ、「障害」を「特徴」に置き換えるとそのまま我々に置き換えれます。
①家族と友達の存在
→これは言わずもがな。
無条件で支えてくれたり、支えたり出来る関係の人は人生で最も大事。
②自分の特徴と向かい合うようになった
→元々の性格や能力が、「今の仕事に向いてないって発想」はよくあります。
仕事変えるもよし、適合出来るように頑張るもよし。なのですが、まず今の自分の特徴把握して受け入れる事は基本になりますよね。
③人と比較するのを辞めた
→あの人はいいな。あの人はずるいな。を辞める。我々も周りとの比較評価にさらされてるので致し方なしな側面はありますが、つまる所は自分の人生です。
④自分の強みとなるものを探した
→これからの環境変化の中では、それぞれの強みを活かしてつなげる事がメインになってきます。強みは変化させていく前提においてでも、常に強みを自分で把握・コントロールする事は大事ですね。
⑤自分の特徴の取り扱い方がわかるようになった
→例えば細かいこと気にする。
例えば落ち込みやすい。
例えば、勢いあるけど雑になる
等…特徴は人ぞれですが、
それぞれの特徴は上手にコントロールして上げる必要があります。凹みすぎても浮かれすぎてもろくな事ないので、自分が目指す未来に向かう時の自分の取説を持っておくことは大事ですね。
■結論
・ビジネスを考える時は市場を見る事
・スキルやモチベーションを考える時は、とにかく自分の内側を見る事
楽しく生きていく為にはこの2つに注力することですね。
それ以外色んなことありますが、きっと些末な事ですね。
孫正義も先日のtwitterでつぶやいてました。
「小さな事にとらわれない事。そうすれば人生は素晴らしい」
0コメント