世界で見たとき
インターネットにて1分間で起きている各種回数等は以下の通り
(Lewis L.,Callahan C.,Cumulus Media)
・1800万回:テキストMSGの送信
・430万回:動画の再生
・37万回:アプリDL
・17万回:インスタ表示
・48万回:ツイート送信
・110万回:ティンダースワイプ
・18700万回:e-mail送信
・3800万回:what'sUp送信
・86万ドル:オンラインショッピング
・26万時間:ネットフリックス
・370万回:グーグル検索
・97万回:フェイスブックログイン
これが1分間で起きていることす( ・`д・´)
一年間で換算すると上記×52万です…
これがまだmaxではなく指数関数的に増えていくと言われてます。
また、利用者が5000万人までかかった時間は以下の通り
・飛行機:68年
・自動車:62年
・電話:50年
・電気:46年
・クレジットカード:28年
・テレビ:22年
・ATM:18年
・コンピュータ:14年
・携帯電話:12年
・インターネット:7年
・ipad:4年
・Youtube:4年
・Facebook:3年
・twitter:2年
・pokemonGo:19日
こんな状況。
これからの5年でまだ進化していくはずです。
我々はBtoBの企業だから、「まだしばらくは今まで通り過ごせる」と確信もてますか?
もはや、BtoBとBtoCの区分けは成立しなくなってきてます。
ビジネスの仕方が変わると言うことは、会社の求める人材が変わるという事。
社内の昔ながらの管理好きな抵抗勢力にあっても、心は負けるな(^^)
市場と自分の心に目を向けて変わって行こう(≧∇≦)b
0コメント