「仕事を忍耐で頑張る」事をやめる件

自分が向いているもの…
ある程度年重ねてる方は見えていると思います。

私だったら…

■みんな我慢してるおかしい所をみんな気持ちいい感じに変えていこうぜっ!
って言う事に熱量込めて動いちゃえる事は、向いている所。

■反面、サラリーマンとは言えきっちり命令に従っとったらあかんねん!
自分の人生自分で選択して生きていかなあかんねんっ!

って、思ってしまって
サラリーマンとしては不適合と言われる事もしばしば(笑)

まぁ、時代が変わってる今こそ、会社には必要な人材なんだと、信じ込んでいる自分がいて会社の中でいきていますが(笑)

そんなもんで大丈夫なはずです。

向いてるもので生きていく!

今そうしてる人が沢山出てきています。

芸人をよく見てしまうのですが…

・キングコング梶原も、メラメラしてたけどTVの回しが苦手で病んでしまって、いまYouTuberで最強です。

・オリラジの中田も売れた後漫才やらされて伸びず悩んで、歌やって今勉強系YouTuberで最強

・メッセンジャーの黒田は、いい子でいなきゃ行けない東京のテレビだと全部カットされるから、そこは行かず大阪か劇場で盤石

芸人はどちらかと言うと個人の力勝負のフィールドなので先に色濃く出てるんだと思います。

サラリーマンの世界でも、これから個人のチカラ勝負の色が濃くなってくる傾向です。

今の伸びる企業の従業員の生かし方や評価の仕方が、これまでの集約的な指標(数字とか)での評価とは違ってるので多くの企業にこの流れはおとずれます。

今でも機能はしてないですが、評価指標は変わってきてますよね。

当社グループも。
ただ、会社はより従業員を活かそうとする傾向なのでビビることは無いのですが、個人の色が大事になってきます。

命令しっかりこなして日々を過ごして無色か、みんなと同じ色になってる方が、会社は従業員を活かしにくいです。

自分の色って言っても簡単じゃないかもしれませんが、「向いていること」=「楽しく頑張れる事」でもあるので、楽しく頑張れる事は全力で努力しましょ。

その時に批判してくる人は、向いてることが違うだけなのでスルー能力も大事です。
仕事は辛い事をしてお金を貰う事ではないです。

向いていることで楽しく頑張って、みんなに貢献する事でお金を貰う事です(^^)

コラムシェア みんなつなガル

昼間我慢して、夜酒を飲んで愚痴を言うのが正しいサラリーマン?昼も心の声と行動を一致させて楽しく生きるすべをIT会社営業の立場で挑戦してみてる人のコラム。

0コメント

  • 1000 / 1000