物事を理解する時
分解して理解するというやり方が一般的です。
※科学でも理解を深める為に、物体→細胞→DNA→蛋白質→原子→クオークと、ドンドン細分化されてます。
ビジネスにおいても、大きな所からどんどん要素を細分化していってアクション決めたりしますよね。
でも、近年脚光を浴びてるのは、分解された者を組み直して元の結果を出せるようにする作業。
科学でもバラバラにしたパーツを組み合わせても、元の状態を再現できない事ばかりなんです。
ビジネスにおいても、マーケティング手法がいつでも万能に結果を出すことはなかったり、過去に分解されたものを上手く組み上げても結果は分かりません。
機械とは違って有機物は想像よりはるかに多くの相互作用が重なって今の状況がおきているからと言われてす。
科学でも、ビジネスでも
考え方の大きなシフトチェンジは、これまで研究されてきた各パーツをどう組み上げるかが重要となるだろうと言われてます。
今新規ビジネスの活動やっててこの考え腑に落ちた所があり
『勉強』
誰かが分解したパーツを知ること。
『新しい仕事を作る事』
パーツを組み上げる事(誰もわからない)
と整理できます。
パーツを知らなきゃ組み上げられないし、組み上げても結果は誰も分からないし…
大変だけどだから面白い仕事ですね。
0コメント