私が仕事100倍くらい楽しくなった転機となった考え方…
「イノベーション」はベンチャー企業からではなく、大企業の方からの方が生まれやすい。
信じます?(笑)
本にはこう書いてました。
-----
会社は2階建てバスという前提
1Fは既存ビジネスで
2Fが新規ビジネスを
担当してるイメージ。
1Fでは毎年の売上を稼ぎ、確実に事故がないように運転。
2Fでは運転は1Fに任せて新規ビジネスに集中。
だから世の中にイノベーションを起こせるのは、大企業の方が適してる。
ベンチャーは1Fがないから運転がままならず、大企業の資金投資とチャレンジの数に
圧倒されていくんだ。
大企業の人今こそ頑張れ!と…
------
でも…
理屈はそうだけど、現実の大企業だと
1Fの数字がとても大事でそれを追求。
2Fの仕事はやってるふりをする事が、正しいサラリーマン
って感じなのでイノベーション起こすには、まだまだハードルは高いですね(T_T)
実際に
偉い人の前で
「今だから2Fの仕事が大事だっ!」
ってプレゼンしたら、言われたコメントは
『1Fもしっかりやれよ』
でした。。。
これに、納得して諦めますか?( ̄ー ̄)ニヤリ
これが転機。
私は…諦めないって決めたら、結果として仕事100倍くらい楽しくなりました(笑)
人それぞれ何でもよいですが、
きっと楽しいのは
『理解と我慢』
じゃなくて、
『信念と自由』の思い切った行使
なんです(^^)
0コメント