働き方改革って、残業しない事や、在宅勤務は手段の一つで目的ではない。
目的は
仕事はもっと上手くやって、みんな楽しく生きろよって事。
…私解釈ですが(笑)
私も中々真剣に働き方改革やってみてます。
仕事の仕方を劇的に変えてます。
まずは場所
■事務所じゃない環境をフルに使うこと。
①客先近くの外部オフィスやたら活用。
そんなに用がなくてもまず利用。
今すぐ行きます作戦で資料も持たずとにかく客先に話に行きます。(ちょっと下降りて行くわ〜ってSEの所いくのと同じ感じで客先行く)
→資料の準備工数が劇的に減ります!
②ちょっとおしゃれな空間を利用
戦略考えたりする時は周りの環境により発想の広がりが変わります。気分はグーグルの出来る社員になった感じで考える(笑)
→やらされてる部分じゃなくて、自分がやりたい事をベースに仕事を上から見て考える事ができます。
■PCを使う頻度を劇的に減らす事
①連絡はスマホばかり。
携帯をフルに開放。やり取りはインサークルばかりにします。
(メールは返すの遅いけど、インサークルは最速で返すくらいで差別化して、周りも意識してもらいます)
→メールチェックでPC開く工数なくなると、効果抜群です。
②最初の資料はA3の紙に手書きで作ります。PPTから作り始めるより5倍くらい早いです。また、紙面が広いので全体を上からみた視点で作りやすいです。
→ある程度まとまった内容になれば、それはそのまま客先でも社内でも使えます。
(仕事として十分機能します)
このやり方で、仕事効率は劇的に向上させてます(^^)
そりゃ、このやり方で悪い部分もありますが、私にとって圧倒的に良いことが多いです。
スマホと紙とペンでほんといつでもどこでも働けるので、後は『やりたい時が一番やり時』という事で、気分に従ってドンドン手を出します。
朝まじめに事務所きて、PC開いて、夜は飲みながら愚痴を言う。
これがサラリーマンだっ!
の世の中から、
子供や恋人との時間は沢山作って、その分隙間時間も上手に仕事。
会話をする為に会いたい人に会いに行き、「なるほどー♪」と理解を深め、また気分が乗ったら仕事開始(^^)
※昼でも夜でもok
こんなんがよい(^^)
0コメント