世界の流れ

GAFA等が我々の生活を変えている中、これからもグローバルな尺度でのビジネスが正しいのか?
売上は格段に大きくなるし、カントリーリスクを分散しておく事は間違いなく正しい。
でも、世界の政治状況はどんな風になっているか?
アメリカのドナルド・トランプは自国ファーストを公言してメキシコ国境に壁を作りたい。
イギリスのボリス・ジョンソンはEUに引っ張られるのいやで自国の事だけ考えたいから離脱したい。
トルコのエルドアンは、EUに入れないなら、もー自国主義だと独裁体制になりつつあり…
韓国のムンさんも、まぁ何かと…
EUが出来て、オバマが大統領になった世界政府のような流れから、一気に逆張りの自国主義の流れ…
産業会のグローバル化もそんな順風満帆には行かない雰囲気ですよね。
日本企業はGAFAの流れは乗り切れてませんが、相変わらず自国内では、独自の産業構造が幅を効かせて、世界的な発明なんかもでたりします。
当社が打ち出してるクラウド戦略は、ある意味日本企業にむけてのガラパゴスクラウドに見えてますが、これ…実はとてもいい戦略にも見えます。
世界恐慌になっても強い日本。
私のやってる医薬品の世界でも、日本は世界でかなり早めに超高齢化になりますが、先駆者いない訳だし、世界初の試み沢山して世界が学びに来るようになる形でいいじゃんとも思います。
グローバルとの決別とまでは言いませんが、超高齢化を日本でユニークに解決する事。
VISIONよりも遠いタマシイレベルの所感です(笑)

コラムシェア みんなつなガル

昼間我慢して、夜酒を飲んで愚痴を言うのが正しいサラリーマン?昼も心の声と行動を一致させて楽しく生きるすべをIT会社営業の立場で挑戦してみてる人のコラム。

0コメント

  • 1000 / 1000