政治家より強い権力

以前、既得権益の話をしましたが、
政治家が票田を握りられてて、一部団体の不利益になるような法律は作られないって言う事が構造的な問題です。
でも業界団体より政治家に強い影響を与える事が出来るのが、テレビです。
ご存じの通りテレビは政権も交代させる事ができます。
テレビは放送法4条で公平性が義務付けられてますが、そんな義務も曲げざるを得なくしてしまうのがスポンサー。
テレビもスポンサーの意向には逆らえないです。
スポンサーを取りまとめるのが電通。
スポンサー配分を武器に、編集権に口出しもでき、国民の認識や流行りなどは、大事なところは電通がコントロール出来る仕掛けにはなってます。(してるかどうかは知りませんが…)
多分電通のトップの方が政治家より国を一定の方向に流していく力(権力)はもっています。
まぁ別に電通が嫌いな訳でもないですが、
どのチャンネルもテレビのは偏ったものも多く、ネットメディアの無編集での会見の放送などは、編集されてない事が逆に価値を与え、一定の評価と視聴者がいます。それを考えると、今後テレビ→電通の力は確実に弱まりますよね。
編集権と発信するメディアが個人にある状態が、ホントに世の中を変えちゃいます…
政治家も変えて、既得権益構造も変わります。
後、何年後でしょうね…?

コラムシェア みんなつなガル

昼間我慢して、夜酒を飲んで愚痴を言うのが正しいサラリーマン?昼も心の声と行動を一致させて楽しく生きるすべをIT会社営業の立場で挑戦してみてる人のコラム。

0コメント

  • 1000 / 1000