お金ってやつは、
『使う意志』と『使う手続き』が必要だと。
最近心底感じてます。
先日も商談でそのGAPに出くわしましました。
仕事においても家庭においても同じですが、
「それにお金使うよ〜って意志」は、人の希望や夢によって判断されたりします。
しかし、
イザ使う時は、使っても将来大丈夫なのか?というチェック手続を経て使われます。
私の場合は…
人に夢や希望を抱かせて、お金を使う意志を生み出す事は得意なんです。
そこの精度はドンドン上げて行ってて、今90点くらい取れてると思います(社内基準)
でも、使う手続きの所は多分60点くらい(社内基準)しか取れてなくて、最後のクロージングの部分は弱く、そんな好きでもありません(笑)
結構お客さん含め誰かに助けて貰ってます(・・;)
例えばお客様の社長がおまえの提案に5000万くらい出すよ♪って行ってくれても、契約しようとすると企業内のガバナンスで5000万の費用対効果の検証作業とかが必須になり
5000万の効果測定が明確に出来ず稟議が通らない。みたいな話しです。
例えばね(^^)
夢や希望で相手をその気にさせても、使う手続きにつなげる作業は、ロジカルかつ戦略的な思考が物を言いますね(T_T)
今私が欲しいスキルでもあり、
同時に深追いをし過ぎないように気をつけてるスキルでもあります。
その時は悔しかったりもするのですが、潔く人を頼った方がよいです(^^)
仕事は、異なる高いスキルを組み合わせてやったほうがよい仕事ができますもんね(^^)
お金を使いたいと思わせるプロフェッショナルを目指して、今日も頑張ります(^^)
0コメント