お金の価値が下がってる。。
って事について解説したいと思います。
■お金の価値とは
お金の価値は確実に下がってます。
一昔前までは『世の中金!』だったのですが今はそうでもないです。
今
お金持ちもはお金の使い方があまり分からなくなっていて、
お金払って得られるものだけでは心の充足感が完全に満たされないようになってます。
人の心理として満足感とは
『人と比べて秀でている事!』なんです。
今はお金で得られるモノを全て得ても、周りはそこまで羨ましく思わなかったりします。
(フェラーリに乗って豪邸に住んでいたら昔は満足感高かったんですが、今はそうでもないんです。。。モノを所有する憧れは薄くそんなに羨望の眼差しで見られない…)
こうなってるのがお金の価値が下がってるという状況です。
お金を大量に持ってても人生においてそんな満足しない代物なんです。
■モノの価値と体験の価値
ちょっといい方を変えると、お金で買えるモノの価値が下がってるとも言えます。
それに対して、価値が上がっているのは、お金で買いにくい経験や体験。
経験や体験はまだ市場においても値段設定があやふやで、高過ぎるものから安すぎるものまで色々です。
モノのように原価計算がしにくいので、世間の相場感で調整されていきます。
エンターテイメント系の価格だと以下の現状ですね。
2時間の映画 1800円
3時間のライブ 9000円
4時間の劇団四季12000円
8時間のディズニー 8200円
その他マッサージとかだと3000円〜6000円だったりするので、
単純にサービス単価として3000円/時間
と言うのが土台としてありそうな気がしてます。
※サラリーマンでも時給換算これくらいになりますもんね。
この考えで行くとディズニーはまだまだ安いとも言える。
入園料24000円(3倍)にして、入場者数を半分にして園内のエンタメ性もっと高めてしまった方が売上は増える計算も成り立ちます。
■今後どうなる?お金の価値
人生を大きく変えるような経験や体験がお金で買えて、それがみんなの羨望の対象になればお金の価値はまた上がっていきます。
…でも私はそこまで経験や体験が羨望の対象までは行けないとも思うので、最終的にはお金の価値は下がる傾向にあるんだと思ってます。
人を騙してでもお金を得る事より、周りからすごい評価されてて承認欲求が満たされまくってる人は羨望の眼差しが向けられるとは思うので、ニッチだろうがなんだろうが、自分の存在が大きく人に認められてる事。
つまり信用や信頼がお金より価値が高くなるんだと思います。
■まとめ
そんな事を踏まえつつ。。
お金をあふれる程持ってない我々はお金が必要です(^^)
今は、みんなで正しく(騙しではなく)お金を稼いで行きましょう(^^)
0コメント