C to C 市場と向き合え!

市場見てるとどう見ても
CtoC市場が出来上がってきてます。

理由は3つ
----------------
・個人の専門性を様々なメディアや媒体で表現でき、それを見た個人がそのノウハウを買える。

・企業が優秀な専門家をお金で縛りつける事ができなくなり、副業規定が緩まってる

・資金調達にクラウドファンディング等が利用でき、銀行を頼る必要がない。
-----------

この流れ今の学生達は敏感です。

優秀な大学行って、遊んで過ごして就活でテンプレの自己アピール頑張る。

現在の当たり前が否定されてきてます。

大学生が自己の能力開発の為に積極的にCtoC市場に乗り込んでて
就活なんてなくても収入がある状態を作り上げてる人も沢山でてきてます(^^)

この状態の後に来てるのは、
CtoC市場をコントロールする企業の台頭
→プラットフォーマーかマネジメント系※の仕事で人をまとめる。

だと想います。

※現在のビジネスマネジメントとは180度違う遣り方のマネジメント

この変化の中での現在のBtoBの会社のあり方はどこだと思いますか?

自分の所属する会社を変えていくヒントはありそうですよね。

まずは社内の逃げ切りじぃさん達をどげんかする方法ですかね…

市場にはデイリーで差をつけられていきますが、本気になれば圧倒的インフルエンサーになれますしね。

私も考え続けます(^^)

コラムシェア みんなつなガル

昼間我慢して、夜酒を飲んで愚痴を言うのが正しいサラリーマン?昼も心の声と行動を一致させて楽しく生きるすべをIT会社営業の立場で挑戦してみてる人のコラム。

0コメント

  • 1000 / 1000