ディズニーのCEOを務めるアイガーさんの言葉。
---------
リーダーの仕事はたいてい複雑で、多大な集中力とエネルギーが必要とされる。
だけど、次のような単純なメッセージならわかりやすい。
《私たちの目的地はここ。そこにたどり着く方法はこれ》
---------
これを言い、皆が着いてくるリーダーとなる為に心がける10の法則。
■卓越した仕事をすることと、人を気遣うことは、両立できる。完璧を目指しながらも、物だけでなく人を気にかけることを忘れてはいけない
■リーダーが自分の直感を信じ、敬意を持って人と接していれば、その人が導く組織もまた同じ価値観を体現するようになる
■経験よりも能力を評価・信頼し、その社員が難なくできると思う以上の力量を必要とする役割を与えよう
■無難にやりすごすことを目標にしてはいけない。偉大な何かを創り出すことを目標にしてほしい
■企業の評判は、そこで働く人々の行動と、その企業が生み出すプロダクトの品質がすべて積み重なったものだ。いついかなる時でも社員とプロダクトに誠実さを求めなければならない
■リーダーは優先順位をはっきりと繰り返し伝えなければならない。優先順位がはっきりと伝わらなければ、周りの人も何を優先したらいいかがわからなくなる。すると、時間と労力と資本が無駄に使われてしまう
■もし何かが『違う』と感じたら、それはあなたにとっては正しい道ではないのだろう
■世間からいくら権力者だと言われたり重要人物だと持ち上げられても、自分が何者かをしっかりと持っていなければいけない。自分を過信しはじめ、肩書きに頼るようになったら、自分を見失った印だと思った方がいい
【所感】
これらを実行すると、「自分を見失った権力おじさん」との戦いばかりになるけど…(笑)
私が一番好きなのは
『無難にやり過ごす事を目標としてはいけない』って部分(^^)
ただ、権力オジさんとは戦う必要はない。
権力おじさんと図らずともコンビになった時は…
『そんなやつに人生振り回されてたまるか!バカバカしい!』
と、自分がやるべき事のエネルギーに変換するだけ(^^)
しょっちゅう入れ替わる
権力おじさんが持ってる権力って一体何なのか?怒りを抑えて冷静にかんがえると…
異動で家族と離れさせるか、せいぜい年間の経済的損失を数十万円与える程度しか持ってません( ̄ー ̄)ニヤリ
※異動はちょっと難易度高かったりもしてます。
権力が強そうに見えるのは、今までそう教育されてきた、マインドセットがもたらす虚像です。
虚像の権力を恐れて無駄な対応すると莫大な時間とストレスが費やすので、費用対効果がまるでないのです。
・自分が所属する会社の事を思って、自分の直感信じてやるべきだと思う事をやる事。
・家族との絆をもっともっと高める事に時間使う事。
ここに、権力おじさんの入ってくる余地はどこにもないんだから…
0コメント