先日、日本語学校で学んでいる生徒さん達のスピーチ大会に参加してきました。
みんな勉強した日本語で上手に様々な思いを話してましたが、通して感じた事は…
「努力は国境を超えて共感される」
と言う事。
台湾、中国、タイ、ロシア、アメリカ、スペイン等の方がいましたが、頑張ってる事というのは全ての人に共感を与えてました。
私も聞いてて、もっと頑張ろうと思えました。
この努力の共感…
こうやって国境をまたげるので、国内の世代間なんて軽くまたげるはずですよね。
努力が本気で有るほど共感が増えるはずです。
世界中で(^^)
会社の中で過ごしてると、何だか感じてしまう以下のような事。
・努力しても無駄だよ。
・だれも評価してくれないよ。
・やるだけ損だよ。
これは…会社の罠です(笑)
努力は周りの共感も生み、自分を必ず良い所に導いてくれます(^^)
皆さんも、何か努力してる人たちに接する機会を作って見てください。
エネルギーを貰えます<(`・ω・´)
0コメント